デジタルアート リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 3月 16, 2010 過去にのせた「山中湖側からの富士山」の写真を、デジタルアートしてみました。もちろんこれは遊びで書いてみましたが、自分の技術があがればもっと良くなると思います。がんばってよい作品をアップしていきます。元の写真:山中湖側からの富士山デジタルアート:作品名 「ぱすてるふじさん」 (作品No.001) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント docyan さんの投稿… 良いじゃーないですか。こういうパステル画好きです。最近、クレヨンとスケッチノートとカメラ2台を車に置いています。年老いたモネを目指して頑張っています。 docyan さんの投稿… ちなみにわたしは PHOTOSHOP 7 で加工しています。
鎌倉彫 No.2 - 5月 05, 2010 お店の人に、体験したい旨を伝えたところ「ここから5分くらいのところに、鎌倉彫センターがあってそこで体験をやっています」とのこと。つまりセンターと提携していたお店なので、そのセンターに行きました。 体験コースのサンプルは、さっきのお店に並んでいた立体感あふれる力強い彫刻ではなく、三角刀で彫ったような単純な彫刻でした。体験彫刻とわかっていても、やっぱりお店にあるような立体的な彫物をしたい私は、講師の先生(たぶんその世界ではお偉いさん)に 「お店に売ってるような、鎌倉彫りをやってみたいのですが」 「あ~、あれは無理ですよ。2時間の体験だし基礎を知らないと無理です」 横にいた、おばさん(たぶんこの人も幹部クラスと思いますが)も あなたみたいな素人が10年早いわよ。顔を洗って出直してきなさい!とばかりの冷ややかな目で私をみて、「鎌倉彫は、日光彫とは違って昔の武士が小刀で…」とウンチクが始まりました。そういうことには敏感なので、すぐに話をさえぎり 「わかりました、じゃあ、、またの機会にします」とセンターを別れを告げました。 その後、どこに言っても人、人。お昼をとるにも行列地獄。お寺も行列。何も見ずに何も食べずに帰ってきました。 いつも旅行は、なんだかんだでひとつは良い思い出が残るものですが、今回は特別良かった事は思い当りません。 傷心の私は家に帰ると、この鎌倉彫が忘れられず気がつくと、前に買っていた彫刻等を持っていました。この彫刻等はいつか「弥勒菩薩」を彫るために買ってあったものです。 木彫りには前から興味があり材料はそろっています(といっても、彫刻刀、板材、紙やすり程度)。センターで作成が出来なかったこともあり昨日から鎌倉彫に挑戦しています。 そのできばえは、明日また、ブログします。 (No.3へ) 続きを読む
お盆のイベント ベスト3 - 8月 17, 2010 久しぶりの投稿です。 今年のお盆は暑かったですね~。冷房が壊れて買い換えたのが7/30だったので、助かりました。それからの生活は冷房なしでは生きていられないくらいの日々が続いてまよね。 今年のお盆は、何もしなかったです。仕事で会社へ2回。ウォーキングを3回。習字教室2回。あとスーパーへの買い物。それがすべてのイベントでした。 「出来るオトコは常にクリエイティブな行動してないといけないのに」と思いつつ、こんなお盆もあっていいかって、納得してます。 そんな何もしないお盆ですが、ほったらかしにしていたブログに何か話題がないかと考え、お盆中のイベントのベスト3を発表します。 第3位は、ウォーキングがてら皇居の中へ入ったことです。本丸跡や天守台、松の廊下跡など初めて見たんですが、そのほとんどは芝生だったり植木だったりで想像力がないと楽しめないところです。ただ、入場が無料なのと、都会の中心にこんなに静かなところがっていうのが最高ですね! 写真はお堀です。中も写真を撮ったんですが、つまらない写真なので却下しました。 第2位は、イベントじゃないんですが「手相」についてなんです。あるきっかけで手相に興味をもったのですが、本を見ながら検討して楽しんでました。 昔、サイパンである女性2人組みに手相を見せたら、「あ~ぁ(笑)」「すご~い」とか言って笑ってたんです。どういう意味?って聞いたら「真面目にやっていたら絶対大丈夫」とか「すごい運命とか」イマイチはっきりしたことを言わないんです。「なんなんだよ」とは言えずおとなのふりしてそれ以上は聞かなかったんですが、ずーと気になっているんです(多分運命線が知能線のところで途切れているところが気になるポイントなんですが)。誰かっ!手相に詳しい方、占ってください!!! 第1位は、初めてのホーム床屋です。嫁に切ってもらいました。嫁も初めて人間の髪の毛を切るとのことです。恐る恐るハサミを入れてるんで「こうして切るんだ」とスキバサミで自分の髪の毛を実演して見せました。 ところが自分でやったので程度がわからず根元からザックリ切ったので髪の分け目が薄くなりすぎ「ハゲになった~」と笑われました。 右は切った髪の毛を丸めて、「杉玉」を作ってみました。これで、商売繁盛ですね!!! 最近嫁は韓流ドラマを良く見てます。こ... 続きを読む
三太郎さん 焼き芋ですよ! - 1月 19, 2022 先週日曜日、 ふと、子供の頃の落ち葉焚きで焼き芋を作ったことを思いだし、 さすがにいまやろうと思うと焚き火の煙と匂いで近所迷惑。 そうだ「炭火であれば少ない煙で美味しくつくれるのでは」と、 さっそくホームセンターへ買い出しに。 道具は安く仕入れ、念願の焼き芋に胸膨らむ! さつまいもをアルミホイルでくるみ、炭火に自下置き。 どのくらい焼くかは分からないまま、 ひっくり返しながら40分ほど。 やっぱり火が強すぎだったようで、周りは丸焦げ しかしながら中身は「ねっとり完熟系の甘さ」 今週末も、どうしたら一番美味しく出来るかを研究の予定。 究極の焼き芋レシピが完成したら、 焼き芋 パーティーを開催 します! 早起き三太郎さん是非食べにきてね!! 続きを読む
コメント
こういうパステル画好きです。最近、クレヨンとスケッチノートとカメラ2台を車に置いています。年老いたモネを目指して頑張っています。